目次
降伏への道(1945.2-1945.9)
本土空襲
1944(昭和19)年6月と8月に北九州の八幡地方にアメリカ軍のB-29爆撃機による空襲がありました。日本本土への空襲は1942年4月のドーリットル空襲以来となります。
この時、B-29 は中国の奥地である四川省・成都より飛来しました。成都から飛び立つと北九州が飛来の限界ですが、1944年7月にサイパン島が陥落したことにより、東北より南の日本の大部分が空襲の圏内に収まることになりました。
1944年11月以降、サイパン島からB-29が次々に空襲にやってくるようになりました。1945(昭和20)年3月10日には東京が300機以上のB-29に襲われ、一夜にして10万人以上が亡くなりました(東京大空襲)。
その後も日本全国の都市への空襲は続き、空襲による死者は全国で約56万人と推定されています。日本本土を守る高射砲(こうしゃほう)や迎撃機(げいげきき)は性能、数ともにアメリカ軍の攻撃を防ぐには全く 十分ではなく、軍や工場だけではなく一般市民も多大な犠牲を払うこととなりました。
【詳細ページ】
- 本土空襲(概要)
- 日本を襲う銀色の怪鳥-B-29とはどのような飛行機か
- 東京大空襲(1)-大量虐殺の序章:焼夷弾・ルメイ・ドレスデン
- 東京大空襲(2)-2時間で10万人の市民を焼き殺した焼夷弾の大量投下
硫黄島の戦い
1945年2月、アメリカ軍はサイパンと日本本土のちょうど中間あたりにある硫黄島(いおうとう)へ上陸します。
アメリカ軍はサイパンからB-29によって日本本土の爆撃を行っていましたが、距離が長大なため護衛機が守ることが出来ず、B-29の損害が増えていました。そこで、護衛機の航続距離内に位置する硫黄島に目を付けたのです。
猛烈な砲撃・爆撃の後、上陸を強行したアメリカ軍は、地下に陣地を掘って待ち構えていた日本軍の猛攻撃にさらされます。当初5日で硫黄島を陥落させるとしていたアメリカ軍は、1ヶ月以上経った3月下旬にようやく日本軍の組織的戦闘を終了させることが出来ました。
硫黄島では日本軍に約2万人の死者が、アメリカ軍に約6800人の死者と約2万2千人の戦傷者を出しました。
【詳細ページ】
沖縄戦
日本本土攻略の足掛かりとして、アメリカ軍は沖縄を占領することを決めました。3月26日、沖縄本島の西にある慶良間諸島にアメリカ軍が上陸。その後4月1日に沖縄本島へと上陸します。
「鉄の暴風」と呼ばれる猛烈な艦砲射撃と空爆が上陸地や県庁所在地である那覇市の首里周辺に浴びせられ、壊滅的な打撃を受けました。
日本は沖縄における戦いを本土決戦の前の時間稼ぎにしようと考えていました。自然の地形を利用した防御を展開。いたるところでアメリカ軍を苦しめました。
しかし次第に圧迫され、慶良間諸島への攻撃から約3か月後の6月23日、日本軍は沖縄本土守備隊の司令官が自決し、日本軍の組織的戦闘は集結します。
沖縄県の民間人は県内外に疎開をする人もいましたが、多くの人が日本軍と共に行動し、戦闘の犠牲となりました。少年少女も多数動員され、少年兵として戦闘に参加したり(鉄血勤皇隊(てっけつきんのうたい)など)、看護要員として傷病兵の手当にあたり(ひめゆり学徒隊など)、多くの少年少女が犠牲になっています。
沖縄戦における日本側の正確な死者数は分かっていませんが、軍人・軍属が約10万人、民間人が約9万人と推定されています。アメリカ軍は約18万4千人が上陸し、約1万4千人が犠牲になりました。
日米両軍に多大な損害が出た沖縄戦ですが、容赦のない戦闘に巻き込まれ、戦死しただけでなく、日米双方の軍にスパイ容疑で殺害されたり、捕虜になることを恐れて集団で自殺(集団自決)する民間人が後を絶ちませんでした。
沖縄戦では、空と海の特攻(特別攻撃)も大規模に展開されました。九州の複数の飛行場から飛び立った航空機が沖縄周辺のアメリカ艦船めがけて体当たり攻撃を連日行いました。
合計約1,900機の特攻機が出撃し、ある程度アメリカ軍の艦船に損害を与えましたが、戦局を変えるほどの成果は挙げられませんでした。
そして日本海軍の象徴であった戦艦大和も沖縄への特攻攻撃を命じられ、4月7日、九州南方沖でアメリカ軍航空機の大編隊に襲われ、沈没します。
沖縄戦さなかの4月30日、ナチス・ドイツ総統のヒットラーが自殺。5月7日にドイツは連合国に降伏します。ヨーロッパの戦いが終了し、アメリカ軍をはじめとする連合国はより大きな兵力を日本に向けることが出来るようになります。
【詳細ページ】
ポツダム宣言と原爆投下
ウランやプルトニウムなどの原子核の核分裂反応から生み出される巨大なエネルギーを兵器として利用する原子爆弾(原爆)の開発は、ドイツ、アメリカ、イギリス、ソ連、日本などで第二次世界大戦中に進められました。
アメリカは1942年から「マンハッタン計画」という名前で原爆開発を進め、ついに1945年7月、実験に成功します。
アメリカは日本本土への侵攻を計画していましたが、多大な犠牲が避けられないため、なるべく日本本土上陸はせずに日本を降伏に追い込みたいと考えていました。また、ドイツが降伏したことで、ソ連が戦力を極東に配備しなおし、満州の日本軍を攻め、日本の領土を我が物にしようとすることが予想されたため、ソ連が太平洋戦線に参戦する前に、戦争を終結させたいと考えるようになりました。
そのため、原爆開発実験が成功に終わったことを知ったアメリカ大統領トルーマンは、ただちに日本への使用を指示します。一方で、アメリカ、イギリス、中国は1945年7月、日本へ無条件降伏を迫る「ポツダム宣言」を発表。
しかし日本はポツダム宣言を無視(黙殺=もくさつ)し、8月6日に広島に、9日に長崎に、原爆を投下されます。 それぞれ1発ずつの原爆は、一瞬で広島と長崎を焼き尽くしました。
当初は広島で約14万人、長崎は約7万人の人々が犠牲になりました。そしてこれまでに、放射能の影響で広島で約30万人、長崎で約14万人が犠牲になっています。この「新型爆弾」投下の情報は、日本政府と軍部に大きな衝撃を与えました。
【詳細ページ】
- ポツダム宣言―連合国の降伏勧告
- 原爆投下
+【概要】広島と長崎への原爆投下
+原爆の被害―きのこ雲の下で何が起きていたのか
+原爆の威力―地獄はどのように生み出されたのか
+被害範囲シミュレーション―もしもあなたの街に原爆を落とされたら
ソ連参戦
広島に原爆が落とされた二日後の8月8日、ソ連は日ソ中立条約を廃棄し、日本に宣戦布告をします(ソ連の対日宣戦布告文はこちら)。
その翌日、満州国境に配備されていたソ連軍が侵攻を始めました。戦車や航空機を豊富に揃えた大規模なソ連軍は、国境を守備していた関東軍に襲いかかります。関東軍はそれより前に南方の島々に兵士を配置するため、戦力の多くを引き抜かれてしまっていたため、ほとんどなすすべもありませんでした。
70万人とも言われる日本軍将兵が捕虜となり、シベリアをはじめとするソ連領や中国での厳しい環境の中、重労働を強いられました(シベリア抑留(よくりゅう))。そして約6万人が死亡したとされています。
満州に入植していた民間人も、ソ連侵攻後の戦闘と混乱で犠牲になったり、日本に帰ることができず現地で暮らし続ける人が多く出ました。
【詳細ページ】
降伏
日本政府および軍部では、戦争をどのように終わらせるべきか、長く議論が続いていました。8月10日、ついに天皇はポツダム宣言を受諾(じゅだく)することに決めます。
14日に中立国を通じ、連合国へポツダム宣言受諾を通知。15日に全国民へラジオ放送で戦争を終わらせる宣言を行いました(玉音放送=ぎょくおんほうそう)。9月2日に日本は降伏文書に調印し、正式に終戦となりました。
【詳細ページ】
ソ連の北方領土侵略
日本降伏後の8月18日、ソ連軍は千島列島最北端の占守島(しゅむしゅとう)に侵攻し、その後9月5日まで南下を続けます。
これにより千島列島全体がソ連に占領されました。これが今に続く北方領土問題の始まりです。
💡 大平洋戦争の流れ 目次
➡ ページ1 開戦前(1914-1941.11)
➡ ページ2 開戦と攻勢(1941.12-1942.4)
➡ ページ3 戦線の停滞と形勢逆転(1942.4-1943.2)
➡ ページ4 追いつめられる日本(1943.3-1945.1)
本ページに関連する年表
1945年
2月
日 | 属性 | できごと | 戦略 | 戦術 |
10‐20 | 軍事 | 日本軍、シンガポールの残存艦艇を本土に退避しつつ物資輸送を行う(北号(ほくごう)作戦) | ||
18- | 軍事 | ★硫黄島の戦い(3月22日陥落) | ||
- | 政治 | ★クリミア半島ヤルタで英米ソ首脳会談(ヤルタ会談) | - | - |
3月
日 | 属性 | できごと | 戦略 | 戦術 |
3 | 軍事 | アメリカ軍、フィリピン・マニラを占領 | ||
10‐25 | 軍事 | ★アメリカ軍、東京、名古屋、大阪、神戸で大規模空襲 | ||
- | 軍事 | イラン・トルコが対日宣戦布告 | - | - |
4月
日 |
属性 | できごと | 戦略 | 戦術 |
1‐ | 軍事 | ★アメリカ軍、沖縄本島に上陸。6月23日日本軍の組織抵抗終了 | ||
5 | 政治 | ソ連、日本に対して翌年期限切れとなる日ソ中立条約を延長しないと通達 | - | - |
政治 | 小磯国昭内閣総辞職。7日鈴木貫太郎内閣成立 | - | - | |
6 | 軍事 | 日本軍、沖縄方面のアメリカ軍艦艇へ波状的に特攻攻撃(菊水作戦)。沖縄戦終了まで断続的に実施 | ||
7 | 軍事 | 戦艦大和沖縄へ特攻出撃中、アメリカ軍の空襲を受け沈没 | ||
12 | 政治 | アメリカ大統領ルーズベルト急逝。後継に副大統領ハリー・S ・トルーマンが就任 | - | - |
30 | 政治 | ★ドイツ総統ヒットラー自殺 | - | - |
5月
日 |
属性 | できごと | 戦略 | 戦術 |
7 | 政治 | ★ドイツ無条件降伏。ナチス・ドイツ滅亡 | - | - |
16 | 軍事 | ペナン沖海戦 | ||
17- | 社会 | 九州大学生体解剖事件(6月2日まで) | - | - |
29 | 軍事 | アメリカ軍、横浜大空襲 | ||
31 | 軍事 | アメリカ軍、台北大空襲 |
6月
日 |
属性 | できごと | 戦略的勝利 | 戦術的勝利 |
19‐20 | 軍事 | アメリカ軍、静岡大空襲 | ||
26 | 政治 | 国際連合発足(加盟50ヵ国) | - | - |
7月
日 |
属性 | できごと | 戦略 | 戦術 |
5‐28 | 軍事 | アメリカ軍、横手、千葉、仙台、宇都宮、函館、釜石、室蘭、小樽、平塚、青森へ大規模空襲及び艦砲射撃 | ||
16 | 軍事 | ★アメリカ、原子爆弾の実験に成功 | - | - |
25 | 軍事 | アメリカ、原爆使用を決定 | - | - |
26 | 政治 | ★ドイツ・ポツダムで英米ソ首脳会談。ポツダム宣言発表。日本はこれを黙殺 | - | - |
28 | 軍事 | アメリカ軍、呉軍港を爆撃 |
8月
日 |
属性 | できごと | 戦略 | 戦術 |
6 | 軍事 | ★アメリカ軍、広島に原爆投下 | ||
8 | 軍事 | アメリカ軍、福山に空襲、釜石に艦砲射撃 | ||
8 | 軍事 | ★ソ連、日ソ中立条約を破棄し、対日宣戦布告。9日より9月5日まで日本侵攻 | ||
9 | 軍事 | ★アメリカ軍、長崎に原爆投下 | ||
政治 | ★御前会議でポツダム宣言受諾を決定 | - | - | |
軍事 | 大湊湾で海戦(大湊空襲) | |||
10 | 政治 | 日本、連合国にポツダム宣言受諾(じゅだく)を打電により通告 | - | - |
14 | 政治 | 敗戦の詔が出される。中立国にポツダム宣言受諾を通告 | - | - |
15 | 政治 | ★日本国民へ玉音放送(終戦の詔) | - | - |
政治 | 鈴木貫太郎内閣総辞職 | - | - | |
軍事 | 南方軍、玉音放送に抗議し、戦闘続行 | - | - | |
16 | 軍事 | ★ソ連軍、南樺太に侵攻開始(28日占領)。大本営、停戦命令を出す | ||
26 | 軍事 | 満州での戦闘が終わる | - | - |
28 | 軍事 | ソ連軍、千島列島の択捉島を占領 | ||
30 | 政治 | 連合軍最高司令官マッカーサー、厚木飛行場に到着 | - | - |
9月
日 |
属性 | できごと | 戦略 | 戦術 |
1 | 軍事 | ソ連軍、千島列島の国後島、歯舞群島を占領 | ||
2 | 軍事 | ★日本、降伏文書調印、太平洋戦争(大東亜戦争)終結 | - | - |
3 | 軍事 | ソ連、中国にとっての対日勝利の日 | - | - |
5 | 軍事 | ソ連軍、千島列島の色丹島を占領 | ||
9 | 軍事 | 支那派遣軍総司令官岡村寧次が降伏文書に南京で署名 | - | - |
【管理人オススメ!】 太平洋戦争の全体をサッと把握するならこの一冊!