太平洋戦争の年表
1941(昭和16)年
1942(昭和17)年
1943(昭和18)年
1944(昭和19)年
1945(昭和20)年
1942(昭和17)年
1月
日 | 属性 | できごと | 戦略 | 戦術 |
2 | 軍事 | 日本軍、ルソン島マニラを無血占領 | ![]() |
![]() |
11 | 軍事 | 日本軍、マレー半島クアラルンプール占領 | ![]() |
![]() |
政治 | 日本、オランダに宣戦布告 | - | - | |
23 | 軍事 | 日本軍、ニューブリテン島ラバウル占領 | ![]() |
![]() |
31 | 軍事 | 日本軍、タイからビルマ侵攻開始 | - | - |
軍事 | 日本軍、マレー半島ジョホールバル占領 | ![]() |
![]() |
2月
日 | 属性 | できごと | 戦略 | 戦術 |
14 | 軍事 | ★日本軍、オランダ領東インド(現インドネシア)スマトラ島パレンバンを落下傘部隊で占領 💡 <概要>南方の資源確保に向けた作戦(2)-蘭印・インド洋・ビルマ |
![]() |
![]() |
15 | 軍事 | ★シンガポールのイギリス・オーストラリア軍が降伏 💡 マレー作戦-シンガポールの陥落 |
![]() |
![]() |
19 | 軍事 | 日本軍、オーストラリア空襲(1943年11月までの間に少なくとも97回) | - | ![]() |
- | 軍事 | アメリカ人スティルウィルが中国国民党軍参謀となる | - | - |
3月
日 | 属性 | できごと | 戦略 | 戦術 |
5 | 軍事 | 日本軍、ジャワ島バタビア(現ジャカルタ)占領 | ![]() |
![]() |
7 | 軍事 | ★東インドのオランダ軍降伏 | ![]() |
![]() |
8 | 軍事 | 日本軍、イギリス委任統治領ニューギニア島ラエとサラモアに上陸、占領 | ![]() |
![]() |
軍事 | 日本軍、ビルマ(現ミャンマー)ラングーン(現ヤンゴン)占領 | ![]() |
![]() |
|
13 | 軍事 | ★アメリカ軍フィリピン司令官マッカーサー、フィリピンから逃亡 | - | - |
- | 軍事 | フィリピン統一抗日人民軍(フク団)結成 | - | - |
- | 政治 | アメリカ、中国に5億ドル貸すことが決定 | - | - |
4月
日 | 属性 | できごと | 戦略 | 戦術 |
5-9 | 軍事 | 日本軍、セイロン(現スリランカ)コロンボの英軍基地を空襲・セイロン沖海戦 | - | ![]() |
18 | 軍事 | 米空母から発信したB-25爆撃機による日本各地の空襲(ドーリットル空襲) 💡 本土空襲(概要) |
- | ![]() |
5月
日 | 属性 | できごと | 戦略 | 戦術 |
3 | 軍事 | 日本軍、ソロモン諸島ツラギ占領(MO作戦開始) | ![]() |
![]() |
4 | 軍事 | ★日本軍、ビルマ制圧完了=南方作戦完遂 | ![]() |
![]() |
7-8 | 軍事 | ★アメリカ領フィリピン・コレヒドール島のアメリカ軍降伏 | ![]() |
![]() |
軍事 | ★珊瑚海海戦 💡 <概要>形勢逆転の太平洋戦線-MO作戦・ミッドウェー海戦・ガダルカナル島をめぐる戦い |
![]() |
![]() |
|
10 | 軍事 | 日本軍、フィリピン ミンダナオ島占領 | ![]() |
![]() |
31 | 軍事 | 日本軍の特殊潜航艇、オーストラリア シドニーのイギリス軍艦艇を攻撃 | - | ![]() |
6月
日 | 属性 | できごと | 戦略 | 戦術 |
5-7 | 軍事 | ★ミッドウェー海戦 💡 ミッドウェー海戦(1)作戦目的―ハワイ攻略の前哨戦 |
![]() |
![]() |
7 | 軍事 | 日本軍、アリューシャン列島キスカ島に上陸、占領 | ![]() |
![]() |
8 | 軍事 | 日本軍、アリューシャン列島アッツ島に上陸、占領 | ![]() |
![]() |
16 | 軍事 | 日本軍、ニューギニア島ポートモレスビーの連合軍基地を空襲 | - | ![]() |
20-21 | 軍事 | 日本軍潜水艦、カナダ、アメリカ本土の軍基地を砲撃 | - | ![]() |
7月
日 | 属性 | できごと | 戦略 | 戦術 |
- | 軍事 | ★日本軍、フィリピン全土占領 | ![]() |
![]() |
8月
日 | 属性 | できごと | 戦略 | 戦術 |
7 | 軍事 | ★アメリカ軍、ソロモン諸島のガダルカナル島、ツラギ島、ガブツ島、タナンボゴ島に上陸 💡ガダルカナル島をめぐる戦い(1)経緯-日本軍前進基地の奪い合い |
![]() |
![]() |
8 | 軍事 | 第一次ソロモン海戦 | ![]() |
![]() |
21 | 軍事 | 日本軍 一木支隊先遣隊(いちきしたい せんけんたい)、ガダルカナル島飛行場奪回作戦 | ![]() |
![]() |
24 | 軍事 | 第二次ソロモン海戦 | ![]() |
- |

9月
日 | 属性 | できごと | 戦略 | 戦術 |
12 | 軍事 | 日本軍川口支隊、ガダルカナル島飛行場奪回作戦 | ![]() |
![]() |
15 | 軍事 | 日本軍伊19潜水艦、アメリカ空母ワスプを撃沈 | - | ![]() |

10月
日 | 属性 | できごと | 戦略 | 戦術 |
11 | 軍事 | サボ島沖海戦 | - | ![]() |
13 | 軍事 | ガダルカナル島ヘンダーソン基地艦砲射撃 | - | ![]() |
14 | 軍事 | 日本軍、ガダルカナル島輸送作戦 | ![]() |
![]() |
24-25 | 軍事 | 日本軍第二師団、ガダルカナル島アメリカ軍基地夜襲 | ![]() |
![]() |
26 | 軍事 | 南太平洋海戦 💡ガダルカナル島をめぐる戦い(2)激闘-陸・海・空の死闘 |
![]() |
![]() |
- |
政治 |
中国・重慶でイギリス、アメリカ、中国、ソ連の対日本作戦会議 | - | - |
- | 政治 | イギリス、アメリカ、中国における治外法権撤廃を声明、不平等条約を廃止 | - | - |

11月
日 | 属性 | できごと | 戦略 | 戦術 |
12-15 | 軍事 | 第三次ソロモン海戦 | ![]() |
- |
13 | 軍事 | 日本軍第38師団ガダルカナル島輸送作戦 | ![]() |
![]() |
30 | 軍事 | ルンガ沖夜戦 | ![]() |
![]() |
12月
日 | 属性 | できごと | 戦略 | 戦術 |
8 | 軍事 | ニューギニア島バサプアの日本軍全滅 | ![]() |
![]() |
- | 軍事 | 日本軍、ビルマで第一次アキャブ作戦 | ![]() |
![]() |
太平洋戦争の年表
1941(昭和16)年
1943(昭和18)年
1944(昭和19)年
1945(昭和20)年