1941(昭和16)年12月8日の開戦から約半年、日本軍は連勝を続け、想像以上の速さで進撃しました。その勢力圏は中部太平洋と東南アジアのほぼ全域に及びました。
しかし、緒戦の打撃からようやく立ち直りつつあったアメリカ軍を中心とする連合国軍の反撃が始まると、日本軍の進撃スピードは一気に落ちていき、やがて敗退を続けるようになります。
本項では、その転換点となる、1942(昭和17)年5月から、1943(昭和18)年2月までの、主な戦いを中心に見ていきます。
1941(昭和16)年12月8日の開戦から約半年、日本軍は連勝を続け、想像以上の速さで進撃しました。その勢力圏は中部太平洋と東南アジアのほぼ全域に及びました。
しかし、緒戦の打撃からようやく立ち直りつつあったアメリカ軍を中心とする連合国軍の反撃が始まると、日本軍の進撃スピードは一気に落ちていき、やがて敗退を続けるようになります。
本項では、その転換点となる、1942(昭和17)年5月から、1943(昭和18)年2月までの、主な戦いを中心に見ていきます。
太平洋戦争で使用された日本軍の主要な兵器について、幅広く、簡潔に解説しています。武器・兵器に詳しくない人にはとっつきにくいこの手の話を、基礎的なことから分かりやすく解説しているので、読み通せば太平洋戦争時の武器・兵器の全体像が分かるでしょう。
本サイトは、太平洋戦争の基本的なことを知るために、太平洋戦争の出来事やその時代背景を各種資料を元に解説しています。
より突っ込んだ議論や、多様な意見、太平洋戦争関係の施設、イベント、書評など、本サイトでは収まり切らない情報を提供するために、ブログ「【別館】太平洋戦争とは何だったのか」をご用意しています。ぜひ一度ご覧ください。