中国東北部の本格的支配にのぞむ関東軍
1919(大正8)年、中国では孫文(そんぶん)によって国民党が、1921年には共産党が結成されます。
広東を中心として中国南部に支配を広げた中国国民党は、1926(昭和元)年、全国統一を目指して北上しました。
その当時、中国は内戦状態で、各地に「軍閥」と呼ばれる軍事力を持った勢力が割拠(かっきょ)し、各地方を治めていました。国民党は北方の軍閥を倒しつつ北上します(北伐(ほくばつ))。
1919(大正8)年、中国では孫文(そんぶん)によって国民党が、1921年には共産党が結成されます。
広東を中心として中国南部に支配を広げた中国国民党は、1926(昭和元)年、全国統一を目指して北上しました。
その当時、中国は内戦状態で、各地に「軍閥」と呼ばれる軍事力を持った勢力が割拠(かっきょ)し、各地方を治めていました。国民党は北方の軍閥を倒しつつ北上します(北伐(ほくばつ))。
戦争が起きるには、当然ながらその理由がありますが、長い時間をかけてその理由は形作られていきます。
特に、政治や経済の状況は、国々の根本をなす条件であるために、なぜ戦争が起きたのかを知るための欠かせない要素です。
開戦にいたる、戦前の日本の政治や社会状況はどのようなものだったのでしょうか。2回に分けてお届けします。
書名 | 戦時用語の基礎知識―戦前・戦中ものしり大百科 (光人社NF文庫) |
ジャンル | 太平洋戦争全般解説 |
著者名 | 北村恒信 |
出版社 | 光人社 |
発行年月 | 2002年9月16日 |
こんな人にオススメ |
|